はじめに.思い立ったら行ってみよう
keiです
5月20日はハルヒル(榛名山ヒルクライム)で1日中ローディは盛り上がっていましたが,
その陰でこんなお店がオープンしていました.


手ぶらで行けると言うからには行ってみるしかない!
ここは手ぶらでいけるサイクルフィットネスバーです。
どんなものか気になっていたんですがオープンしたからには行ってみましょう。
ということで,サイクルホリックに行って来ました.
一応予約をする
まずは予約をしましょう.
リクルートIDで予約できるのでサクッと予約できました。
リクルートIDなんて持ってないよ!という人も実は持ってたなんて事があります。じゃらんやsuumo使ったことがある人は、それがリクルートIDなので、かなり多くの人がリクルートIDを持っていると思いますよ。
入店してみる
すんなり入店.
( ‘-‘)予約したkeiです
と言えばすんなり入店できました.
うん。ここはテーマが自転車のガールズバーと捉えた方が良さそうですね。
トレーニング室はこんなかんじ。私が乗ったのはこれ。ドライブトレインはちょっと前のアルテグラ。他の自転車は105のものもありました。

トレーニング室には全部で3台のスマートトレーナーがありました.

スマートトレーナーはTacsのものでした
(すみません詳しくは分かりませんw)

zwiftは大画面で楽しめます.

なんとFTPが計れる
Zwiftではいろいろメニューだったりコースが選べるんですが,私はFTPを知りたかったので,なぜかというと,これまでの大会出場でちぎれてしまったり,走り切れても上位争いには絡めずに悔しかったからです.( ‘-‘)がんばるぞい




そして,結果は,FTPは,215Wでした.くぅぅぅぅ.貧脚だ.
ズイフトはiPhoneで動かしてディスプレイに映していました。パソコンを設置すると、お金もかかるし,設定も大変なのでiPhoneくらいがちょうどいいですね。こういう所のコスト削減は大好きです。


FTPを計測するには,普通は高価な(10万円以上する)パワーメーターが必要なんですが,サイクルホリックならサクッと計ってくれるからありがたいですね.



終わるとシャワーを使えるんですが,私はサクッと帰りたかったのでそのまま帰りました。( ‘-‘)
シャワーを使えるあたりはありがたいですね.
おわりに.気になる費用は
さて、気になる費用ですが、
1時間:2980円
シューズレンタル:600円
ウェアレンタル:800円
サービスチャージ(10%):536円
消費税:471円
トータル:6367円でした。
これを高いとみるか安いとみるかですね.
2ヶ月に1度くらいFTPをはかりに行く程度ならまあまあコスパ良いんじゃないでしょうか.
ちなみに,クレジットカードはJCBは使えませんでした(2018年5月22日現在)
visaかマスターを準備しましょう.